今回は、先日の大雪で話題になった『福井弁』について記事にしました!最後までお付き合いください。
福井弁と言えば、チアダンスを題材にした映画『チアダン』で、女優の広瀬すずさんが福井弁で演技をされて、可愛いと話題にもなりました。語尾のイントネーションが特徴的で可愛いんです。
出典:シネマトゥデイ 広瀬すずら出演の青春ムービー!映画『チア☆ダン ~女子高生がチアダンスで全米制覇しちゃったホントの話~』予告編
ちなみに、福井弁を喋る有名人と言えば、『元モーニング娘。』の高橋愛さんです!可愛い方ですよね♪
それでは早速、【福井弁は語尾が特徴的でかわいい!よく使う福井弁一覧や変換サイト紹介】と題して、記事を紹介していきます↓
福井弁一覧まとめ&変換サイト紹介
福井弁の一覧!と言っても実はあまりありません。福井弁は、主に語尾のイントネーションに特徴があるので、喋り方が重要なんですよね。
シンプルに言葉だけを知っても、福井弁の真似をするのは簡単ではありません。一覧までは行きませんが、なかり特徴がある言葉を10個抜粋してみました↓
- 早くしなさいよ→早うしねや
- どうにもできない→どうにもできん
- そうそう→ほやほや
- そうなんだよ→ほうなんやって
- ねぇねぇ→のぉのぉ
- すごく→ひっで
- しかし→ほやけどの
- 正座→おちょきん
- よりかかる→よしかかる
- ちょうど→ちょっきり
余談ですが、テレビで深夜などに砂嵐がかかることありますよね?福井弁ではその様子を「じゃみじゃみ」と表現します。たしかに、じゃみじゃみ感があるのでおかしくはありません(^^)
<福井弁を変換できるサイト>
・BEPPERちゃんねる
⇒サイトはこちら
ええっとですね、福井弁だそれほど人気では無いためか変換できるサイトがほとんど存在しないという事実が判明しました^^;
上記で紹介している、BEPPERちゃんねるでしたら福井弁の変換が出来ますので、そちらを利用して知りたい福井弁を変換してみてください。
ただし、福井弁の特徴は語尾のイントネーションですから、方言ほどの特徴はありません。ですから、変換しても楽しいものでは無いかもしれません。
まとめ
今回は、福井弁について記事にしてみましたが、いかがだったでしょうか?
福井弁は、福井県全域で話す言葉ではありません。福井県は大きく2つに分ける事ができ、北にある『嶺北(れいほく)』と南にある『嶺南(れいなん)』に分かれます。
福井弁が使用される地域は『嶺北』地域のみとなっています。嶺南地域では、福井弁ではなく関西よりの言葉使いが特徴的です。
関西弁風とかエセ関西弁とも言われていたりしますね^^;
ですから、嶺南地域に行って『福井弁を喋ってみてください!』と言っても困惑されてしまうので、気をつけましょう。
可愛い福井弁を使うには、福井の嶺北地方に何年も住み続けると染み付いてくると思いますので、大好きでたまらない!という方は福井県嶺北に移住してみてはいかがでしょうか。
本日も最後までご愛読くださり、ありがとうございました。